さあ、いよいよ東京賢治シュタイナー学校のシュミットライトナー先生の講座が始まりました。
色彩論の授業のあとはフロタージュ(こすりだし)の練習から始まりました。様々な物の表面を紙を敷いてこすり、模様を出す作業です。
子供の頃やったような、懐かしい取り組みです。
丸太の模様をこすり出しています。
出来ました。皆さんの作品。
更に色を加えます。
ほら、面白い作業です。子供たちの様々な感性が養われます。
シュミットライトナー先生も喜び一杯です。
立川にあるシュタイナー教育を実践する東京賢治シュタイナー学校で働く教師が、シュタイナー教育や学校の様子、イベントなどを日々更新
さあ、いよいよ東京賢治シュタイナー学校のシュミットライトナー先生の講座が始まりました。
色彩論の授業のあとはフロタージュ(こすりだし)の練習から始まりました。様々な物の表面を紙を敷いてこすり、模様を出す作業です。
子供の頃やったような、懐かしい取り組みです。
丸太の模様をこすり出しています。
出来ました。皆さんの作品。
更に色を加えます。
ほら、面白い作業です。子供たちの様々な感性が養われます。
シュミットライトナー先生も喜び一杯です。